SIMPLE-Index勉強会
毎月開催している自主勉強会の記録です。 過去分はこちら |
20130126 かめい
今日はブログを書いてました。 ■ ブログのデザインを微妙に変更。 ■「自分の理解したDCI」のエントリを描き上げ。 ■ 400コラム×50フォームを作るアイディアを募集。 |
20121027 かめい
■新しい自作ライブラリ始めました。wsCore Cena-DTAのリライトです。 ■ブログ書きました。 「DCIを調べてみて、MVCについて思ったこと」 「MongoDBインストール(Mac OS X Homebrew)」 |
20120922 かめい
PHPのアノテーション使ったコンストラクション自動インジェクションDIコンテナー作った。 https://github.com/asaokamei/wsCore/blob/master/documents/DiContainer/Dimplet.md#automated-dependency-injection-based-on-interface
上のようにクラスのコンストラクターに @DimInjectionから始まるコメントを書いておくと、 勝手に自動で指定したServiceクラスが引数として渡されます。 |
20120728 かめい
今日は一日BEAR.SundayというPHPフレームワークを触ってました。 http://wsjp.blogspot.jp/2012/07/bearsunday.htmlDIとAOPでROAなWAFです。 |
20120728 きたくら
9ヶ月ぶりの投稿です。 クラウド基盤ソフトウェアについて調査 CloudBioLinux - バイオ関連のアプリケーションを含んだリナックス(Ubuntu)の仮想イメージ http://cloudbiolinux.org/ CloudManを使用すると、Amazon EC2 で Galaxy をSGE上で動かすクラウド環境を構築可能 何も知らないところから3時間で構築完了。 クラウド基盤ソフトウェア 次の3つが主なもの。 現在、どれか良いか判断が付かない。 AWS互換優先させると、Eucalyptus Eucalyptus AWSとAPI互換 OpenStack CloudStack Webインターフェースが良い |
20120225 いわもと
インターフェース付録のSH-2A基盤にイーサネットを追加する作業。 OSにTOPPERS/ASP ( http://www.toppers.jp/asp-kernel.html ) を使用してプログラムを作るための環境を作成して、今日は終了。 |
20111119 いわもと
ffserver を使用して、なんちゃってミュージック クラウドを構築。 CDアルバムのflac ファイルに対して、cue ファイルを用意し、 曲ごとに再生できるようにPHPを作成。 mp3 ファイルの連続再生は、まだ、出来ず。 ランダム再生などは、まだまだまだ.....。 |
1-10 of 44